時事雑感
EXPO2025

万博日記 9月16日(火) 14:05-21:35
9月に入り、これから初めて万博に来るという方も多いと思いますが、正直過酷な環境です。できることは少ないですができることを楽しんでほしいもので

万博日記 9月10日(水) 17:35-20:45
だんだん入場時の模様なども特筆すべきことがなくなってきて、最初に何から書き始めるか悩みます。入場ゲートに入るとき外周道路に赤色灯が見えて何か

万博日記 9月8日(月) 17:50-20:20
9月に入り、閉幕まで1ヶ月とちょっとになり、これまでと異なる様相が見え始めています。いちばん気をつけねばならないのはマイチケットサイトで「待

万博日記 9月2日(火) 17:00-19:55
9月に入って人が減った、と昨日書きましたけど、この日に普段より1時間早くきてみたら入場口がちょっと混んでる…。1時間、1日違うだけで違う光景

万博日記 9月1日(月) 18:05-20:20
9月になって「夏パス」の期間が終わりました。心なしか参加者も少ない感じがします。そして、夏休み期間にはほぼ全く取れなかった7日前抽選に当選し

万博日記 8月26日(火) 17:55-22:00
この季節に18時に入ると、ちょうど日が沈んでいく時間帯になります。この日は適度に雲があって夕焼けが綺麗だったので大屋根リングに上ってみました

万博日記 8月19日(火) 10:40-17:30
珍しく午前中から訪れた日。とはいえ9時からの入場はもう取れないので11時からです。一応当日のパビリオン予約もチャレンジしましたがペンペン草。

万博日記 8月14日(木) 17:50-21:00
夏の天気は急激に変わりやすいものです。この日も自宅から出る時はなんともない天気だったのが、夢洲駅に着くと雷鳴が鳴っている状態。不穏に感じなが

万博日記 8月7日(木) 17:50-20:40
この日は日中雨がちでした。夕方でも小雨程度で、これは来場者が少なくていいかも…と思ったけどそんなことはなく、むしろ小雨になり始めた夕方から来

万博日記 8月5日(火) 17:10-21:00
普段より夕方以降を中心に訪問していますが、この日は1時間早く訪問。1時間早いとちょっと違った光景があります。人気パビリオンの一つである「住友