時事雑感

万博日記 5月25日(日) 16:45-19:30

この日はインテックス大阪で「関西コミティア」があったので、その帰りにちょっとだけ。来場者数を見ていると、日曜日が少なめという傾向がみられるのでそれの実地調査です。

平日より日曜の来場者数が少ないといっても、おそらくは学校等の遠足来場者が土日には居ないからだろうとは思われます。ただ、土曜より日曜が少ないのは、翌日が平日ということが影響していると思われるので、もしや夕方以降は快適になる可能性があるのでは…と考えた次第。
結論から言うとおそらくそうではなかったようで、普通に夕方からの来場者の列ができているし、帰る人もそんなに多くないようで、普通に平日の列より長い。恐らくは遠足の学生は長い列に並ぶ時間はないけれど、普通の来場者は並べてしまうので、そのぶん長い列ができるのでは。

そんなわけで、パビリオンは同行者がまだ見ていなかったモナコ館のみで、あとは会場内の小物を見て回ることに。
大屋根リング上の夕焼けがきれいなことは書きましたけど、快晴よりも雲がある日のほうが陰影が生まれて綺麗です。この日はベストな感じ!

    

会場中心部には「静けさの森」と題された場所があり、その一角に金沢21世紀美術館の「スイミング・プール」で有名なレアンドロ・エルリッヒの作品があります。4分の1にカットされた空間に別々の庭がつくられ、それが鏡によって広がって見えるという作品。…写真だとよくわからない&自分が写っちゃうので実際に見て!

帰り際にポップアップステージにてハンガリーの音楽と踊りの催しをしていたのでちょっとだけ見ました。激しい…。
この日は状況確認だけだったので早めに帰りました。