時事雑感

万博日記 6月27日(金) 17:25-20:20

今回も1週間前抽選で1館予約していました。
実は早めに行ってもよかったのですが、暑さゆえ夕方からのスタートで。

17時過ぎに到着したのですが、来場者が明らかに多い。これまで行ってみた感触や協会が毎週出す来場者数推移を見てみると、結構天候に左右されていて、午前中に天気が悪いと如実に数が減ります。逆に天気がいいと入場者も増え、かつなかなか帰らない傾向があるようです。
予約したパビリオンは19時過ぎなので、それまでコモンズ館で時間の埋め合わせをしようと行ってみたら、行列ができてる…。途中の道程もまるで混んでる時の嵐山のように歩きにくい…。なんとか混みの比較的少ないコモンズで時間調整を図ります。

本日のパビリオンは「三菱未来館」。三菱未来館という名称は三菱グループが万博に出展するときにはこの名前か多少の変形でずっとやっているようです。
このパビリオン、実は私がずっと注目していたところでした。なぜならマスコットキャラクターの「ビビ」「ナナ」のデザインを私の出身地・福岡が誇るイラストレーターの谷口亮さんが行っているからです!
谷口亮さんは東京オリンピックのキャラクターデザインを行ったことでも有名で、愛くるしい2頭身のキャラクターデザインが特徴。「ビビ」「ナナ」でもその可愛らしさが遺憾なく発揮されています。
そして、そのキャラに花江夏樹と早見沙織の声が当てられ、3Dでリギングされて動く…素晴らしい!その素晴らしさをお伝えしたいところなのですが、映像コンテンツは撮影禁止、ほぼ映像のみのパビリオンなので伝えられるのがパネルくらいしかない…。物販もないのでキャラグッズもないのです…金は出すからどっかで売って!!!!!

    

さ、噴水ショーがない代わりに前倒しになったドローンショーを見ている外国の方が「オー!One World, One Planetー!!」とテンション上がってらっしゃるのを横目に帰ることとしましょうかね…。