万博日記 8月14日(木) 17:50-21:00
夏の天気は急激に変わりやすいものです。
この日も自宅から出る時はなんともない天気だったのが、夢洲駅に着くと雷鳴が鳴っている状態。不穏に感じながらも入場口に向かうとお盆ゆえ夕方でもかなりの列。仕方なく並んでいるとついには雨が降ってきて、結構な本降りに。早く入りたいという気持ちはみんな一緒だけれども、X線検査がその速度を制限します。
2,30分はかかったでしょうか。なんとか入場したあとは鞄が結構濡れてる…いつものようにスタンプ帳を取り出すと、これも濡れてる…一部のスタンプのインキが水性だったようで、流れ出していました…。ケチってスタンプ帳のケースを買わなかった事がこんな裏目に出るとは…。
嘆いても仕方ありません。気を取り直して大屋根リング下を進みます。ORA外食パビリオンの前を通りがかったときに、NISSEIのソフトクリームのことを思い出しました。テレビで紹介されていましたが、1970年の万博の頃のものを再現したソフトクリームなどを提供しているとのことなのでそれを注文。小さめのコーンにたっぷりのアイス。
さて、このお盆の人の多い日にわざわざ来たのは理由があります。「エンタングル・モーメント [量子・海・宇宙]×芸術」という展示の初日だったから。主に同行人の意向が大きく、自分は理系ではないのでわからない部分も多かったのですが、わからないなりに楽しめました。最初の方の展示ケースに1970年万博のCG描画に使われたFORTRANのコードがなんとも懐かしい。ドットインパクトプリンタから出てきていたプログラムリストを思い出します…。
20時までなのでちょっと時間不足、もう一度行きたいところ。花火などを見て帰りました。