時事雑感

万博日記 9月16日(火) 14:05-21:35

9月に入り、これから初めて万博に来るという方も多いと思いますが、正直過酷な環境です。できることは少ないですができることを楽しんでほしいものです。
この日は友人が九州からやってきてのアテンド。フェリーターミナルに迎えに行って、ちょうどいい時間までカフェなどで時間をずらして14時過ぎに来場。…12時来場なのでもっと早くに来れると言えばそうなのですが、最近は待ち時間が長すぎて身体が持ちません。

友人のオーダーは「雰囲気を楽しみたい」だったので無理に並ぶのではなく、会場内のこみゃくアートをみてまわったり、パビリオンの外観を楽しんだりという感じ。大屋根リングに対する感嘆が新鮮で、改めてこの建築の良さを感じました。

    

この日は「EXPO アテンダント×キャラクター ワールドフェスティバル」というイベントがあり、ミャクミャクはもちろん、パビリオンのキャラクターや関西周辺のキャラクターたちの着ぐるみが大屋根リング下をパレードするということで待ってみました。40分くらい待った甲斐あり、最前列の次あたりで見られました。ドイツ館のサーキュラー、チェコ館のレネ、イタリア館のイタリアちゃんなどといった海外館のキャラに会う機会はなかなか無いし、もう今後見ることはないかもしれないので大変貴重な機会となりました。友人もこの手のキャラものが大好きなので、たまたま選んだ日程がこの日で良かった!と大喜びしてました。撮れた写真はイマイチなので、他の方が撮った動画をYoutubeあたりで見てみてね

    

さて、日が暮れて今度は大屋根リング上から夜景を見つつ散歩。この景色ももう1ヶ月を切っているのですね…。
オフィシャルショップで買い物をして、ドローンショーを見て西口から退出。友人は万博会場発の夜行バスで西へと帰って行きました。大量の電気バスと、全国への高速バスが集うここは期間限定の一大ターミナルで圧倒されます。
最後は予約したタクシーで帰宅。無事アテンドの役目を果たせたかな…。